原田知世 について

原田知世
原田知世は一般的には女優として認知され、評価もされている人だと思うが、音楽的にもけっこう多数のアルバムをリリースし、作詞や時には作曲も自ら手掛けていた。

個人的に昔から、好きな芸能人とか好み的にあまりいないのだけど、中学・高校生くらいの時は、この人好きだったなあ。
どうしてますか というシングル曲も好きでよく聴いていた。
坂本龍一 プロデュース、鈴木慶一 プロデュース、トーレ・ヨハンソン プロデュースによるアルバムをリリースしたり、その後も高橋幸宏のpupa に参加したり。
このあたりの音楽活動はスゴいなあと思うのだけど。

セーラー服と機関銃 といえば普通は映画版の薬師丸ひろ子を思い出す人が圧倒的だろうけど、テレビドラマ版 セーラー服と機関銃原田知世が主演。
原田知世のデビュー作である。
映画版 セーラー服と機関銃 は1981年に公開され、テレビドラマ版 セーラー服と機関銃は翌年の1982年に放送された。
テレビドラマ版 セーラー服と機関銃 では原田知世が主題歌 悲しいくらいほんとの話 も歌った。

原田知世
悲しいくらいほんとの話
作詞 来生えつこ
作曲 来生たかお

悲しいくらいほんとの話 は原田知世のデビュー曲。
作曲はなんと、来生たかお ですよ!

テレビドラマ版 セーラー服と機関銃 に続いて同年には
テレビドラマ ねらわれた学園 に主演。
主題歌は ときめきのアクシデント。
こちらも来生たかおが作曲。
原田知世のセカンド・シングルとなった。

原田知世
ときめきのアクシデント
作詞 来生えつこ
作曲 来生たかお

1983年には原田知世が主演した映画 時をかける少女 が公開された。
主題歌は原田知世が歌った。
作曲者はなんと!松任谷由実

原田知世
時をかける少女
作詞・作曲 松任谷由実
編曲 松任谷正隆

B面のずっとそばにも も松任谷由実が作曲。

ずっとそばにも
作詞・作曲 松任谷由実
編曲 松任谷正隆

時をかける少女では原田知世は3度アレンジ違いでレコーディングしている。
ベスト・アルバム From T 後藤次利編曲。
アルバム music & me 伊藤ゴロー編曲。
アルバム 音楽と私 伊藤ゴロー編曲。

松任谷由実は1983年のアルバム VOYAGERにおいて時をかける少女をセルフカバーしている。
ところで、2014年になってレココレの特集 80年代女性アイドル・ソング・ベスト100 において原田知世時をかける少女は1位に選出されていた!

時をかける少女のあと、原田知世はミュージカル あしながおじさん で主演。
主題歌 ダンデライオン〜遅咲きのたんぽぽ も歌った。

原田知世
ダンデライオン
作詞・作曲 松任谷由実
編曲 松任谷正隆

B面の 守ってあげたい の作曲者も松任谷由実

シングルでは ダンデライオン とされたが、アルバム バースデイ・アルバム には ダンデライオン〜遅咲きのたんぽぽ として収録された。
守ってあげたい、ダンデライオン〜遅咲きのたんぽぽ は、1983年に発表されたが、同年にいずれも 松任谷由実 自身が歌ってシングル化された。
二曲ともアルバム VOYAGERにも収録された。

アルバム 撫子純情。
二枚目のアルバム(ミニアルバム。)で、プロデュースは坂本龍一
全6曲のうち1曲は シングルにもなった 天国にいちばん近い島
この曲のみ萩田光雄・編曲で、あとは坂本龍一が編曲を担当。
1曲は教授による作曲ですよ。

原田知世
リセエンヌ
作詞 原田知世康珍化
作曲・編曲 坂本龍一

1985年にはBIRDSに参加。

BIRDS(原田知世、渡辺典子、原田貴和子野村宏伸
二代目はクリスチャンのテーマ
作詞 GREGGORY STARR 
作曲 甲斐正人

二代目はクリスチャンのテーマ曲で、英語詞による曲。
これも好きな曲だなー。
ただ、面子には歌が上手という人がいない…。

アルバム NEXT DOOR というアルバムも好きでよく聴いていた。
1曲目のバックギャモンは負けない と、アルバムの終盤あたりで聴ける 葡萄畑の走り方 が好き。
葡萄畑の走り方 はなんと、吉川晃司 作曲。
このアルバムにも入ってるけど、シングルだった、雨のプラネタリウムペット・ショップ・ボーイズの同時期の曲に似ていて、ビックリしたな。
次のアルバム Soshite もよく聴いていた。
シングルだった、 空に抱かれながら とか好きだった。
収録曲 セレブレーション はまた吉川晃司・作曲。
吉川晃司は原田知世のライブにゲスト出演し、ギターをプレイしたことも。
小室哲哉・作曲の 家族の肖像 もよく覚えている。
アルバム Soshiteの頃はちょうどTM NETWORK を好きになった頃だったし。
原田知世とは関係ないが、堀ちえみ の当時のラストシングルでは、A・B面とも小室哲哉が作曲を担当。
個人的にはB面の Faraway が大好きだった。
いずれも編曲は、武部聡志

原田知世は、シングル 彼と彼女のソネット をリリース。
彼と彼女のソネットはエルザによるT'EN VA PASのカバー曲。
原田知世大貫妙子による日本語詞で歌った。
この時はなんてことのない曲だと思っていたのだが、1994年になって原田知世は、オリジナルの歌詞(つまりフランス語)で再リリースした。
鈴木慶一編曲。
当時、このT'EN VA PASが大好きだった。
オリジナルのエルザのベスト盤とかも買ったなー。

1990年のシングル Silvy も好きだった。
作曲は山口美央子

鈴木慶一 がプロデュースしていた頃もあったし、トーレ・ヨハンソン がプロデュースしたことも。
この頃のシングル ロマンス や シンシア も好きだったな。

Grass Valley について

グラス・バレーを知ったのは当時、ラジオで松岡英明がオススメ的に紹介していたのを聴いたから。
それを記憶していて、レコード店で見つけたのだ。
グラス・バレーの、7インチ・レコード。
片面の。
すなわち、ムーン・ヴォイスのシングル盤である。

400円だったと思う。
レコードって両面に溝があるのが普通じゃん。 
片面シングルだから、片面のみ溝があって、もう片面は溝なしでピカピカだった。
見ていて不思議な感じだった。
そしてレコード聴くじゃん。
バラードでなく、テンポの早い曲でなく、デジタルで構築された音。
聴いたとき感情が湧かなくて、いい曲だとか全く思わず、正直騙されたと思ったよ、松岡英明に。
でも、まあそのうち慣れたのかな。
そのうち好きになっていた。

アルバム MOON VOICE もコマーシャル(時折FMで流れていた。グラス・バレーのアルバムのコマーシャルが)とかで曲の片鱗とか聴いて気に入ってた。
TEARFUL COLOR とか 輝くほとりに とか。

いつアルバムをちゃんと聴いたのか覚えていないのだけど。

翌年、アルバム スタイル。
その当時も良かったけど、今聴くと好きな曲がたくさんあるアルバムですよ。
STYLE 、 STAYING HEAVEN 、 星の棲む川 、 SHINING DROPS、赤い群衆。


次のアルバム LOGOS〜行〜 。
すごく良い。
星のジョーカー 、IDENTITY CRISIS 、 MY LOVER 、 TRUTH が好き。

当時テレビを買い換えて、友人が遊びに来たときにTRUTH のMVを録っていたビデオをいっしょに見た(今思うと何故?)。
その友人が新しく買ったテレビを褒めてくれたのを覚えている。
いやーTRUTHがかっこ良かったから。

次のアルバム 瓦礫の街〜SEEK FOR LOVE。
灰色のオリオン 、 瓦礫の詩人 、 インストの 原始と未来 が好き。

当時、カセットテープとかによく 原始と未来 、続いて 灰色のオリオン を入れていた。
最強のマイ・カセットテープのスタートはこれで決まりだった。

グラス・バレーは基本、本田恭之が曲を書いていて、そこに上領亘の曲も増えてきて、この両者の曲いいなあと思っていたら上領亘、脱退ですよ。
本当、残念。
実は最後のアルバムとなった at GRASS VALLEY は未だに聴いたことがない。
ここまでのアルバムはよかったのにー。

バンド解散後には、出口雅之はREVとしてビーイングよりソロデビュー。
結構ヒットしてたと思うけど、ビックリだよね。
上領亘は、ソフト・バレエのサポート・ドラマー、P-MODELのドラマーになったり。
これもビックリ。
本田恭之 は、本田海月と改名して聖飢魔IIエース清水face to ace で活動したり。

それにしてもグラス・バレーってすごく好きな曲とかやってたのになー。
そろそろボックス買おうかなーソニー・ミュージック・ショップで出たの。

DEF.MASTER について

デフ・マスター。
ミニストリー以降、いろいろインダストリアルとか聴いていた。
いろいろ聴いてみたけど、そこについにジャパニーズ・バンドも加わりましたよ。
ただ、どうして知ったとか経緯はまったく憶えていない。

経緯とかまったく憶えていないが、まず、 Fear of God というCDを購入したんだよね。
確かスイス産の3曲入りのCD。
ボーカルははっきりしないが、音は良し、て感じで気に入った。
そして、アルバム Destroyer Has Godmind が出たので購入。
ボーカルの音量もはっきりして、音も整理された感じで、
めちゃくちゃいいじゃないですか。
冒頭の曲はイントロダクションみたいな曲として Laise A Rebellion からして聴く方としてはノリノリですよ。
インダストリアルとしては褒め方として変だけど(?)、聴きやすいのだ。
曲としてはラスト2曲が好き。
The Seed Of Abraham と、 Train Your Body 。
特に The Seed Of Abraham が良くて。

デフ・マスターは、このアルバムのリリースの前後?に、ライブを見ている。
何かのライブの前座か、インダストリアル・バンド何組かいたかもしれない。
あと、ステレオってユニットを、このライブだったか分からないけど、見た。
ライブ会場で、そのステレオのレコード(レコードですよ、レコード。)を購入したんだけど、未だに聴けてないという。
デフ・マスターも7inchレコードを購入したなー。
犬の絵のジャケットのヤツと、ディスコーダンスアクシスとのスプリット・シングル。
未だに聴いたことは無いけど。

ライブは、COALTAR OF THE DEEPERS の、NARARAKI がギターだった。
ライブって個人的にはじっくりと見たい派なんだけど、この時は、回りの人たち同様にクルクル走りまわっていた。
途中でコケたんだけど、他の人から助けたもらった。
「あー、こういうライブ来る人って優しいんだ」とか思った。←実際は知らない

あとアルバムリリース時にはサンレコ誌に、チョコッとインタビューが載っていた記憶がある。
確か、ミニストリーに似ていると言われたくないみたいなことだったと思う。
どちらかと言うと、フィータスに似ていると言われたいと言っていたような記憶がある。

デフ・マスターはその後、セカンド・アルバム?を出したけど、それを聴いたはずだけど全く憶えていない。
あと、前バンドのRosen KreuzのCD数枚も買ったけど、全く記憶にない。

でも、インダストリアル関係でも、アルバム Destroyer Has Godmind は個人的に、最上位の位置にずっと居続けているくらい好き。

MICHAEL JACKSON について その3

前回記したように、ロンドンでライブ公演すると思ってたから、マイケル・ジャクソンが亡くなったのは本当に急だった。

マイケルが亡くなる前、確かマイケル・ジャクソン50歳ということで、ベスト盤が、世界各国ごとの選曲で出たと思う。
KING OF POP ってやつ。
日本盤はなんと1枚もののCD。
各国は2枚組とかなのに。
で、マイケルが亡くなった時にオーストラリア盤を買った。 
CD2枚組でBAD が入ってないという。
結構聴いたなー。
確か、曲名が間違ってるのがあったような。

その後も、マイケルの新作が出たけど、あんまり興味無かったな。
アルバム マイケル には、BEHIND THE MASK というYMO のカバーが入ったり。

BEHIND THE MASK ってあんまり好きな曲でもないし、坂本龍一がソロでマイケル・バージョンで出したのとさほど変わらない印象。
アルバム マイケル は、何曲か別人による歌唱とかいう話もあったね。

ところで、マイケル・ジャクソンってちびっ子の頃にデビューしていたけど、個人的にちびっ子時代のマイケルに興味なくて、ほぼエピック以降しか聴いていない。

それにしても50歳で亡くなったのか。
早すぎだね。
ロンドンで行う予定だったライブ、見てみたかった気がする。
そして生きていたらインビジブル以降、どんな音楽を聴かせてくれただろうか。

MICHAEL JACKSON について その2

1992年になって、アルバム デンジャラス を購入。
In the Closet とか Remember The Time も気になる曲だけど、Jam ですよ。
デンジャラスでいちばん好きなのは。

あと、いつか覚えていないけど、オフ・ザ・ウォール、スリラーとかも買って聴いていた。
世間的にはオフ・ザ・ウォールが最高傑作的な扱いらしいけど、個人的にはそんなに好きじゃない。
アルバム スリラーなら、 Wanna Be Startin' Somethin' とか、Billie Jean が好き。

「その子は俺の息子じゃない」ってスゴい歌詞だと思うのだけど。
あと、ジャクソンズの中では、 Shake your body が好きだなぁ。

ヒストリー パスト、プレズント・アンド・フューチャー ブック1は 一枚目はベスト盤で、二枚目がすべて新曲だった。
You are Not Alone が好き。
あと、このCDを発売時に買った時、ディスクが金レーベルだったの覚えている。

アルバム ブラッド・オン・ザ・ダンス・フロアー。
半分はリミックスが収録アルバムだけど、 Blood On The Dance Floor が好き。

アルバム インヴィンシヴルはUnbreakableが好き。

ちなみにCDは4種類あったと思うけど、個人的には青いの買った。

そしてこの後、マイケル・ジャクソンの再発盤。
スリラー、バッド、デンジャラス。
収録曲が増えて、リマスター。
デンジャラスだけは収録曲変わらずのリマスターなしだった。
これらは輸入盤で購入したけど、紙のケースがついてた。

何年か後には、アルティメット・コレクション、エッセンシャル・マイケル・ジャクソン とか出た。

そして、マイケルがロンドンでライブを行うと発表。
10回公演と言っていたのが、その後37回とか50回になって、そして公演が始まる一ヶ月くらい前にマイケルが亡くなったんだよね。

MICHAEL JACKSON について

ポウッ!
って、いったい何なのだろうか?

私が中学生のとき。
私とは別の学年がマイケル・ジャクソン の Beat It をバックに体育祭で踊りか何かするので、やたら 校内で Beat It がかかっていたのを覚えている。

一学年まるまるが、Beat It を使っておそらく踊ったりしたのだろうけど、私にはまったく記憶にないのはどうしてだろう。
それから、家の近所でアルバム スリラーがよくかかっていたのがよく聞こえたし、テレビのひょうきん族ではスリラーのPVというかショートフィルムのパロディをやっていたのをなんとなく覚えている。

私個人がマイケル・ジャクソンの音楽に触れたのは、アルバム バッドからだった。
確か、BADの全長版PVというかショートフィルムが国内初公開という触れ込みで、深夜にマイケルの特番が組まれていたと思う。
そして私は、それをビデオに録って繰り返し見ることになるのだ。

アルバム バッドで印象的なのは高品質なシンセ・サウンド
シンクラヴィアである。
デュラン・デュランで少しフェアライトCMIについて記したけど、今度はシンクラヴィアの話。
確か松岡英明がI Love Rock'n Roll とかでシンクラヴィアを使っていた。
アレンジャーはクリストファー・カレル。
クリストファー・カレルって、マイケルのバッドでシンクラヴィアを使用していたその人ですよ。
後には松任谷由実小室哲哉、B'zとかがシンクラヴィアを使用している。

あと、ムーンウォーカーがテレビで放送された時に、Smooth Criminal を見た。
音も映像もスゴくカッコよかったなー。
アルバム バッドで一番好きな曲ですよ。

パンっ! 茶っ! 宿直っ!

DURAN DURAN について その3

デュラン・デュランって、今やデビュー以来以来40年になるという、立派なバンドなんだね。
デビュー時は、ルックス的にスゴく人気があり、その一方、ちょっとエッチな雰囲気のPVなどで不思議な存在だった。
個人的には、ちょうどパワー・ステーションとアーケイディアに分かれて活動していた時期に音を聴いたということで、音楽的にカッコいいバンドだという認識でいたけど。

ビデオに撮ったSING BLUE SILVER と AS THE LIGHTS GO DOWN の編集版を経て、各アルバムに接したわけだ。

個人的には、リオのSave a Prayer と、The Chauffeur が大好き。

アルバム セブン・アンド・ザ・ラグド・タイガー では、Union of the Snake 、Tiger Tiger 、The Seventh Stranger が好き。

Tiger Tiger って短いインストだけど、これが良いんだよねー。
The Reflex はアルバムバージョンの方が好きだなぁ。

アルバム ビッグ・シングも不思議なアルバムだった。
何気に I Don't Want Your Love とか All She Wants Is が好きで。
あと、Lake Shore Driving が途中で切れて終わるのは不思議だった。
リバティは Serious が割と好き。

それからイマイチなアルバムが続いて、ロジャー。

アンディが復帰したアルバム アストロノウツになると、 (Reach Up for The) Sunrise が好きって感じかな。