KRAFTWERK について その2

クラフトヴェルク。
英語ではクラフトワーク
クラフトワーク、カン、タンジェリン・ドリームやノイ!はクラウトロックの代表格。
クラフトワークのメンバー、ラルフ・ヒュッターと
フローリアン・シュナイダーはタンジェリン・ドリームというバンド名を名指しで批判的に、クラフトワークは母国語のドイツ語で音楽を作る、と語った。
ノイ!は初期クラフトワークにいたミヒャエル・ローターとクラウス・ディンガーによるバンド。

 

クラフトワークは自前のスタジオ、クリング・クラングを1970年頃から作りはじめた。
現在まで一環してこのスタジオで制作をおこなっている…はず。
一番新しいスタジオ・アルバム ツール・ド・フランスからもう二十年が経っている…。

日本ではテクノポップという言葉は、1978年に雑誌でクラフトワークのアルバム 人間解体 のレビューで使われた。
テクノポップという言葉は日本で普通に使われるようになったが、1981年に来日したクラフトワークは、テクノポップという言葉を気に入り、1983年に予定だったアルバムをTECHNO POPとしてリリースしようと考えた。
そのアルバムは1986年に エレクトリック・カフェ として発売されたが、2009年にリマスターされた時に テクノ・ポップ と改題している。

…私はこのブログではいつからか基本、アルバム名は日本語タイトル、曲名は英語で記しているのだけど、ここでも同様に記した。
YouTubeから楽曲を上げたが、YouTubeクラフトワークのページの楽曲は基本、ドイツ語ヴァージョン…。
面倒くさいから英語名で記したけど、ちょっと違和感がある。
個人的にはクラフトワークも英語ベースで聴いているからなー。

2023年5月より、クラフトワークはツアーを開始した。
メンバーがひとり替わっている…。
フリッツ・ヒルパートが抜けて新たに加入したのはゲオルク・ボンガルツ 。
ヴォルフガング・フリューアの後に入ったフリッツ・ヒルパートってTHE MIXからだからけっこう長かったのに。
2003年のアルバム ツール・ド・フランスでも作曲者のひとりとして多くの曲でクレジットされていた。
カール・バルトスの脱退後にはフェルナンド・アブランテスが加入するが、THE MIXのツアー後に脱退。
その後任のへニング・シュミッツは現在もメンバー。

現在のクラフトワークのメンバーは、
・ラルフ・ヒュッター
・へニング・シュミッツ
・ファルク・グリーフェンハーゲン
・ゲオルク・ボンガルツ
となる。

今年の大晦日にはイタリアのエミリアマーニャ州フィエラで行われるギャラクティカ・フェスティヴァルに出演する。
もちろんヘッドライナー。
ギャラクティカ・フェスティヴァルは4日間行われるフェスらしいけど、ラインナップでは
カール・クレイグしか知った名前のアーティストはいない…。
出演者の横にLIVEって書いてあるのは実際に演奏するアクトってことのよう。
クラフトワークはもちろんLIVEって書いてある。
カール・クレイグとかはDJってことか。

1968年、オルガニザツィオーンは結成された。
メンバーはラルフ・ヒュッターとフローリアン・シュナイダーとあと3人で、計5人。
1970年、コニー・プランクによるプロデュースでアルバム Tone Float をリリース。
このアルバム Tone Float はドイツでは発表されず、イギリスでリリースされた。
全4曲収録。
1曲目のTone Float は20分を超える曲。
アルバム Tone Floatの裏ジャケにはすでにトラフィック・コーンの絵が。
アルバム Tone Floatが発表された頃にはすでにオルガニザツィオーンは解散状態だった。
個人的にはイタリア盤のブートCDをタ⚫ーレコード
で購入した。

Vor Dem Blauen Bock が追加収録された。
Vor Dem Blauen Bockは11分以上もある曲で、実際には後年のクラフトワークによる演奏。
ミヒャエル・ローター、クラウス・ディンガーが演奏に参加しているし。

クラフトワークは1970年に結成された。
クラフトワークは結成まもない1970年11月にドイツの地方都市、ゾーストでのライヴがテレビ放送するために収録されたことがあった。
2020年にその時のライヴ演奏が収録されたCDが発売された。

ライヴ・アルバム
Soest Live 1970

この時のメンバーはラルフ・ヒュッター、フローリアン・シュナイダー、クラウス・ディンガー。
後にアルバム クラフトワーク に収録される全4曲が演奏された。

アルバム 
クラフトワーク

1971年リリース。
プロデュースはクラフトワーク、コニー・プランク
全4曲。

このアルバムをリリース後には、ミヒャエル・ローター、クラウス・ディンガーは脱退してノイ!を結成した。

アルバム
クラフトワーク2

1972年リリース。
プロデュースはラルフ・ヒュッター、フローリアン・シュナイダー、コニー・プランク
全6曲。

このアルバム制作時のクラフトワークのメンバーは、ラルフ・ヒュッターとフローリアン・シュナイダーの二人のみ。

アルバム
ラルフ&フローリアン

1973年リリース。
プロデュースはラルフ・ヒュッター、フローリアン・シュナイダー、コニー・プランク
全6曲。

前作同様、ラルフ・ヒュッターとフローリアン・シュナイダーの二人のみで制作された。
Ananas Symphonie ではヴォコーダーが使用された。

現在までにアルバム クラフトワーククラフトワーク2、ラルフ&フローリアンは正式にCD化されていない。
リマスターされている、とされていたけど。
クラフトワーク公式のsound cloudにて無償公開された。

シングル
Kometenmelodie 2

1974年リリース。
クラフトワークのファースト・シングル。

アルバム
アウトバーン

1974年11月リリース。
クラフトワーク4枚目のアルバム。
プロデュースはコニー・プランク
全5曲。
このアルバムからミニ・ムーグが導入された。

Autoburn
作詞 作曲 ラルフ・ヒュッター、フローリアン・シュナイダー、エーミール・シュルツ。

他は作曲 ラルフ・ヒュッター、フローリアン・シュナイダー。

アルバム アウトバーン はラルフ・ヒュッター、フローリアン・シュナイダーの二人にクラウス・レーダー(ヴァイオリン、ギター)、ウォルフガング・フルーア(パーカッション)を加えた編成で録音された。
アナログ盤ではA面にAutoburn1曲、B面に4曲。
B面曲はすべてインスト。
Autoburnは22分36秒もある曲。
1975年にはシングル化で3分に編集され、シングルでのヴァージョンが現在でもライヴ演奏されている。

Autoburn

個人的にはアルバム アウトバーンクラフトワークで唯一、所有していなかったCD。
ボックスセット The Catalogue を買うまでは。

シングル
Autoburn

1975年5月リリース。
B面はMorgenspaziergang。

Autoburn

♪ファン・ファン・ファン~てのが実はビーチ・ボーイズからの引用らしい。
アメリカでは当初、アウトバーンのレコードはリリースされていなかった。
輸入盤シングルのアウトバーンがラジオで大量にオンエアされると、アメリカのレコード会社のキャピタルはシングルとアルバムを全米でリリースした。
アウトバーンアメリカのヒットチャートに入った。
アメリカの音楽ジャーナリズムではクラフトワークは「デュッセルドルフビーチ・ボーイズ」とも呼ばれた。
イギリスでもアウトバーンのシングルとアルバムがヒットした。

1974年末と1975年春、クラフトワークのツアーが行われた。
初となる
アメリカ・ツアーもおこなわれた。
クラフトワークはクラウス・レーダーに代わるカール・バルトス(電子パーカッション)を加えた。
ここからクラフトワークはラルフ・ヒュッター、フローリアン・シュナイダーの二人にウォルフガング・フルーアとカール・バルトス(電子パーカッション)を加えた4人編成のバンドとして活動していくことになる。
この頃のツアーではシンセサイザーのチューニングが狂うことがあった。
各国によって電圧が異なり、観客席や照明器具の熱気のせいでチューニングが狂ってしまうのだ。

アルバム
放射能

1975年10月リリース。
プロデュースはラルフ・ヒュッター、フローリアン・シュナイダー。
全12曲。

全曲、作曲 ラルフ・ヒュッター、フローリアン・シュナイダー。
インスト曲以外の全曲で作詞 エーミール・シュルツ。

このアルバムからラルフ・ヒュッター、フローリアン・シュナイダー、カール・バルトス、・フリューアで録音されたアルバム。

アルバムの英語タイトルはRadio-Activity、独語タイトルはRadio-Aktivitで、アルバムに収録された4曲で放射能を主題に、8曲でラジオの活動を主題にしている。

Radioactivity

Ohm Sweet Ohm

アルバム発表当時、Radioactivityは人類が放射能を利用していると歌っていた。
再録アルバム The MixのRadioactivityからチェルノブイリハリスバーグセラフィールドヒロシマという声が挿入され、Radioactivityの前にStopと挿入されて歌われた。

シングル
Radioactivity

1976年5月リリース。
B面曲はAntenna。

Antenna

1976年末にはデヴィッド・ボウイはツアーのライヴ前にクラフトワークをかけていた。
また、ボウイはツアーの前座にクラフトワークを起用しようとしていた。
しかし、それは実現しなかった。
クラフトワークはボウイからのオファーに対して返事をしなかった、と考えられている。
この頃はボウイは度々、クラフトワークと落ち合っていて、イギー・ポップを連れていったこともある。
デヴィッド・ボウイのいわゆる三部作の後にはクラフトワークとの会合は途絶えがちとなった。

♪From Station to Station~。
楽曲 Trans-Europe Expressの歌詞には イギー・ポップデヴィッド・ボウイと会った とある。
Station to Stationはボウイのアルバム・タイトル。

あと、ボウイは1978年にツアーで日本に来た際に坂本龍一と対談している。
坂本龍一クラフトワーク、カン、ノイ!の名前を挙げた際にはボウイは「ノイ!を知っているの⁉」と教授を遮るように言った。
デヴィッド・ボウイ、この時期はクラウトロックに入れ込んでいたんだな。

また、Trans-Europe Expressはアフリカ・バンバータのPlanet Rockでフレーズが使用された。

アルバム
ヨーロッパ特急

1977年4月リリース。
プロデュースはラルフ・ヒュッター、フローリアン・シュナイダー。
全7曲。

Endless Endlessのみラルフ・ヒュッター、フローリアン・シュナイダーによる作曲。
他はラルフ・ヒュッター作曲。
Europe Endlessはラルフ・ヒュッター、フローリアン・シュナイダーによる作詞。
The Hall of Mirrorsはラルフ・ヒュッター、フローリアン・シュナイダー、エミール・シュルツによる作詞。
Showroom Dummiesはラルフ・ヒュッターによる作詞。
Trans-Europe Expressはラルフ・ヒュッター、エミール・シュルツによる作詞。
他はインスト。

Europe Endless

Trans-Europe Express

Metal on Metal

]

Abzug

2009年にリマスターされて、Metal on MetalがMetal on MetalとAbzugに分けられて全8曲となった。
ドイツ盤ではもともとMetal on MetalとAbzugは分けられていたが、アルバム THE MIX から他の国でも分けられた。

シングル
Trans-Europe Express

1977年4月リリース。
B面はFranz Schubert

もしかして、Trans-Europe Expressをシングルにしようと思っていたから、後半(Metal on MetalとAbzug)を分けたのかな?

アルバム
人間解体

1978年5月リリース。
プロデュースはラルフ・ヒュッター、フローリアン・シュナイダー。
全6曲。

The Robot、Metropolis、Neon Lights
作曲 ラルフ・ヒュッター、フローリアン・シュナイダー、カール・バルトス。

Spacelab、The Model、The Man-Machine
作曲 ラルフ・ヒュッター、カール・バルトス。

The Model
作詞 ラルフ・ヒュッター、エミール・シュルツ。

The Model以外の作詞 ラルフ・ヒュッター 。

The Robot

The Model

The Man-Machine

]

Neon LightsはU2がカヴァーしたことがある。
U2のシングル Vertigo に収録された。
U2のイギリス盤VertigoはCDシングルで2種発売されて、その1枚に収録された。
Vertigoの日本盤CDシングルにも入っていた。
それ以前にもU2は1997年から1998年のポップマート・ツアーでI Still Haven't Found What I'm Looking Forの一節で歌っていたことがあった。

2009年にリマスターされた。
個人的にはアルバム 人間解体が先で、ヨーロッパ特急が後に出来たアルバムと思っていた時期がある。
だって、アルバム ヨーロッパ特急の方がモダンな感じだって思ったもの。

シングル
The Robots

1978年5月リリース。
B曲はSpacelab。

シングル
The Model

1978年9月リリース。
B面はNeon Lights。

アルバム
コンピューター・ワールド

1981年5月リリース。
プロデュースはラルフ・ヒュッター、フローリアン・シュナイダー。
全7曲。

Numbers、Computer World 2、Home Computer、It's More Fun to Compute
作曲 ラルフ・ヒュッター、フローリアン・シュナイダー、カール・バルトス。

Computer World、Pocket Calculator、Computer Love
作曲 ラルフ・ヒュッター、カール・バルトス。

Computer World
作詞 ラルフ・ヒュッター、フローリアン・シュナイダー、エミール・シュルツ。

Pocket Calculator、Computer Love
作詞 ラルフ・ヒュッター、エミール・シュルツ。

Home Computer
作詞 フローリアン・シュナイダー。

他の曲はインスト。

ちなみにコンピューター・ワールド のレコーディングにはコンピューターは使用されていない。

Computer World

Numbers

Computer Love

It's More Fun to Compute

2009年にリマスターされた。

シングル
Computer Love

1981年7月リリース。
カップリング曲はThe Model。

クラフトワークは1981年5月24日イタリアのトスカーナ州フィレンツェより初のワールド・ツアーを行った。
イタリア、フランス、北米、西ヨーロッパ、そしてアジア。
さらにオーストラリア、インド、そして本国の西ドイツ。
日本にも訪れ、中野サンプラザ(2公演)、渋谷公会堂大阪フェスティバルホール名古屋市公会堂で計5公演を行った。
これが初来日公演だった。

クラフトワーク
COMPUTER WORLD TOUR
中野サンプラザ
1981年9月8日 

1. Numbers 
2. Computer World 
3. Computer Love 
4. Home Computer 
5. The Model
6. Neon Lights 
7. Autobahn
8. Radioactivity / The Voice Of Energy / Ohm Sweet Ohm 
9. The Hall Of The Mirrors
10. Showroom Dummies 
11. Trans-Europe Express 
12. Pocket Calculator / Dentaku
13. The Robots 
14. It's More Fun To Compute

1981年9月8日の中野サンプラザ公演はラジオで放送されたらしく、その後ブートレッグで売られていた。
個人的には2000年くらいにクラフトワーク好きの知人からブートレッグからCD-Rに焼いたのをもらった。
2022年8月にはAlive The LiveからCDで発売された。

公演がなかった9月9日にはラルフ・ヒュッターと坂本龍一高橋幸宏の3人で対談した。
この対談はミュージックライフ1981年11月号に掲載された。
10日の渋谷公会堂公演をYMOの3人で観たらしい。
終演後にはYMOの3人でクラフトワークのメンバーをディスコに連れていったとか。
2014年に発売された CROSSBEAT Presents テクノポップ・ディスク・ガイドにはラルフ・ヒュッターと坂本龍一高橋幸宏の対談が再録された。

クラフトワークはライヴでは
・Geiger CounterとRadioactivity
・Trans-Europe ExpressとMetal On MetalとAbzug
以上の曲は流れで演奏していると思う。
ライヴのセットリストにはRadioactivityにはGeiger Counter、Trans-Europe ExpressにはMetal On MetalとAbzugが含まれているつもりで記した。
1997年・1998年以降では、
・Boing Boom TschakとTechno Pop
・It’s More Fun to ComputeとHome Computerも。

1983年に シングル ツール・ド・フランス がリリースされた。
シングル ツール・ド・フランス は映画 ブレイクダンス で使用され、映画でツール・ド・フランスが使用されたシーンも非常に印象深かった。
ただ、ツール・ド・フランス は映画 ブレイクダンス のサントラには収録されなかった…。
1999年にはツール・ド・フランス はシングルCD化された。
個人的にはそのシングルCDではじめてツール・ド・フランスを聴いた。

1983年にリリースされる予定だったアルバム テクノ・ポップ。
アルバム テクノポップ にはシングル ツール・ド・フランスが収録されるはずだった。
もともとはアルバム・タイトルは テクニカラー だった。
テクニカラーは商品登録されていたので使用されなかった、というかできなかった。
この時期、マイケル・ジャクソンはアルバム 人間解体 のマルチトラックを使用する許可を得ようとしたらしい。

シングル
ミュージック・ノン・ストップ

1986年9月リリース。
7インチ・シングルと12インチ・シングルで発売された。

ミュージック・ノン・ストップ

アルバム
エレクトリック・カフェ

1986年11月リリース。
CDとLP、カセットテープが同時発売された。
全6曲で収録時間は35分40秒より短い…。

Techno Pop
作詞・作曲 ラルフ・ヒュッター、フローリアン・シュナイダー、カール・バルトス、エミール・シュルツ。

Electric Café
作詞・作曲 ラルフ・ヒュッター、フローリアン・シュナイダー、カール・バルトス、マクシム・シュミット。

他の全曲は、作詞・作曲 ラルフ・ヒュッター、フローリアン・シュナイダー、カール・バルトス。

制作段階ではテクノポップ というアルバムタイトルだったが、アルバム エレクトリック・カフェ としてリリースされた。
スペインの初回盤では Sex Object がスペイン語版で収録された。
アルバム エレクトリック・カフェで使用されたのは、イミュレーター、リンドラム、TR-808ヤマハDX-7。
このアルバムにはヘミング・シュミッツがエンジニアとしてクレジットされている。
後にクラフトワークのメンバーとなる。

Techno Pop

Sex Object

個人的にはThe Telephone CallやSex Objectが好き。

2009年にリマスターされ、アルバム・タイトルは以降、テクノ・ポップ へと変更された。
The Telephone Callはシングル・ヴァージョンが収録された。
The Telephone Callのあとには House Phone が収録された。
同じ曲のヴァージョン違い。
アルバム テクノ・ポップは全7曲、収録時間38分くらいになった。
The Telephone Callが短くなったけど、収録時間は少し増えた。

シングル
The Telephone Call

1987年リリース。

The Telephone Call

12インチ・レコードには House Phone が収録された。

1987年にはヴォルフガング・フルーアが脱退した。
リズム・マシーンが導入され、他にも関与することがなくなったためか…。
代わってフリッツ・ヒルパートがメンバーとなる。

アルバム
THE MIX

1991年リリース。
全11曲収録。

アルバム エレクトリック・カフェ以降、クリング・クランク・スタジオは改装されたし、デジタル機材が導入された。
機材のなかにはシングラヴィアもあったらしい。

THE MIX は過去曲を再録音したアルバム。
Radioactivity ではチェルノブイリハリスバーグセラフィールドヒロシマという声が挿入され、Stop Radioactivityと歌われた。

約5年にわたるアルバム THE MIX の制作期間にはカール・バルトス が脱退した。
THE MIX のクレジットではクラフトワークのメンバーはラルフ・ヒュッター、フローリアン・シュナイダー、フリッツ・ヒルパートの3人。

Dentaku

1997年、クラフトワークはイギリスで開催されたトライバル・ギャザリング に出演した。
1998年には北米、日本、ブラジルとアルゼンチンで公演した。

クラフトワーク
KRAFTWERK TERMINE 1998
赤坂BRITZ
1998年6月2日・3日・4日

1. Numbers 
2. Computer World 
3. Home Computer 
4. The Man Machine
5. Tour de France 
6. Autobahn
7. The Model
8. Airwaves / Tango 
9. Zentrum für Kunst ünd Multimedia
10. Radioactivity 
11. Trans-Europa Express
12. Pocket Calculator
13. Dentaku
14. The Robots 
15. Mummweltverschmutzung Tribal
16. Musique Non Stop

クラフトワークの来日公演は17年ぶりとなった。
この時期にはクラフトワークは5曲の新曲を作り、そのうち3曲がライヴでも披露されていた。
しかし、いずれもレコーディングされなかったよう。
日本公演でも2曲が披露された。

1998年7月、シングル ツール・ド・フランス が12インチ・シングルで再プレスされ、初めてCD化された。
個人的にはこのシングルCDは輸入盤で購入した。
ジャケットはヴォルフガング・フルーアとカール・バルトスの顔ではなく、いつの間にかフリッツ・ヒルパートとへニング・シュミッツの顔に。

シングル
EXPO2000

1999年12月リリース。
1986年のアルバム エレクトリック・カフェ 以来となったクラフトワークの新曲。

EXPO2000
作詞・作曲 ラルフ・ヒュッター、フローリアン・シュナイダー、フリッツ・ヒルパート、へニング・シュミッツ

後にPlanet of Visionsとして改作された。
Planet of Visionsのライヴ音源がライヴ・アルバム ミニマム・マキシマム に収録された。
なお、EXPO2000、Planet of Visionsは共にスタジオ音源はアルバム未収録曲。
EXPO2000のリミックス音源は Remixes としてデジタル販売されているし、クラフトワークの公式YouTubeにもある。

クラフトワーク
ELECTRAGLIDE 2002
幕張メッセ国際展示場
2002年12月13日

1. Numbers
2. Computerworld
3. Pocket Calculator ~ Dentaku
4. It's More Fun To Compute
5. The Man Machine
6. The Robots
7. Tour De France
8. Autobahn
9. The Model
10. Neon Lights
11. Radioactivity
12. Trans-Europe Express

アンコール
13. Musique Non Stop

開始時刻は23時…。
実際はじまったのは23時30分くらい?

シングル
Tour de France 2003

2003年7月リリース。
CDシングルと12インチ・シングルで発売された。

Tour de France 2003

アルバム
ツール・ド・フランス
(原題は Tour de France Soundtrack)

2003年8月リリース。

全曲の作詞 ラルフ・ヒュッター、へニング・シュミッツ。

Aéro Dynamik、Titanium、Elektro Kardiogramm 
作曲 ラルフ・ヒュッター、フリッツ・ヒルパート。

La Forme、Régéneration
作曲 ラルフ・ヒュッター。

Tour de France
作曲 ラルフ・ヒュッター、フローリアン・シュナイダー、カール・バルトス。

他の曲は作曲 ラルフ・ヒュッター、フローリアン・シュナイダー、フリッツ・ヒルパート。

Vitamin

Aéro Dynamik

Elektro Kardiogramm

アルバム ツール・ド・フランス は現在のところ、最後のオリジナル・アルバム。
アルバム ツール・ド・フランス がリリースされた時にラルフ・ヒュッター  がサウンド&レコーディング・マガジンのインタビューでは次のアルバムに向けての曲作りをやりたい、と語っていたけど、次のアルバム…出るのだろうか。

シングル
Aerodynamik

2004年3月リリース。
CDシングルと12インチ・シングルで発売された。

クラフトワーク
WELT TOUR 2004 
Zepp Tokyo
2004年2月28日

1. The Man Machine    
2. Planet Of Visions   
3. Tour De France Etape 1 / 3 / Chrono        
4. Tour De France Etape 2        
5. Vitamin        
6. Tour De France 1983        
7. Autobahn        
8. The Model        
9. Neon Lights     
10. Radioactivity        
11. Trance-Europe Express   

アンコール1
12. Numbers        
13. Computer World     
14. Home Computer        
15. Pocket Calculator       

アンコール2
16. The Roboter       

アンコール3  
18. Elektro Kardiogram        
19. Aerodynamik        
20. Musique Non Stop 

ライヴ・アルバム
ミニマム・マキシマム

2005年6月リリース(日本では8月にリリース)。
CD2枚組・全22曲。
2004年のミニマム・マキシマム・ツアーで世界各地で行われたライヴの音源を収録。
Planet Of VisionsはEXPO2000の改作。
電卓は2004年3月4日のSHIBUYA-AXでのライヴ音源。

Planet Of Visions

電卓

LPは4枚組でリリースされた。

2005年12月にはDVD ミニマム・マキシマム がリリースされた。
(日本では2006年1月。)
DVD2枚組。
収録されたのはCDと同じで、その映像版。
ボーナス・トラックとして、2003年にエディンバラで開催されたMTV European Music AwardsでのAerodynamik を収録。

2006年には1974年のアルバム アウトバーン から2003年のアルバム ツール・ド・フランス までのベスト盤をリリース予定だった。
諸般の事情により制作中止となった。
…諸般の事情ってなんだったのだろう?

2009年1月、オフィシャルサイトでフローリアン・シュナイダーが脱退した、と発表された。
2008年にはライヴ・ツアーを引退し、制作に専念するとされていたのだけど。
ラルフ・ヒュッターとフローリアン・シュナイダーはクラフトワーク創設からのメンバー。 
1973年のアルバムのタイトルは Ralf und Florian だったもの。

2009年10月、ボックスセット The Catalogue リリース。
アルバム アウトバーン からアルバム ツール・ド・フランス(原題 Tour de France Soundtrack)までをセットしたボックス。
それぞれのアルバムはリマスターされた。
ボックス中にはアウトバーンからツール・ド・フランスまでの8枚のCDと、LPサイズの各アルバムのブックレット8種をまとめたケースが入っていた。

1. アウトバーン
2. 放射能
3. トランス・ヨーロッパ・エキスプレス
4. 人間解体
5. コンピューター・ワールド
6. テクノ・ポップ
7. THE MIX
8. ツール・ド・フランス

アルバム エレクトリック・カフェはこの時より テクノ・ポップ と改称された。
各CDは紙ケースに入れられ、さらに紙のスリーブケース付き。
日本盤はそれにLPサイズの解説書。
解説書には中野泰博による解説、歌詞とその翻訳が掲載。
そういえばショップ・メカノには1回だけ行ったことがある、と思う。
ボックスセット The Catalogue、ドイツ語版 Der Katalog はそれぞれCDとアナログでリリースされた。
各アルバムは単品でCDやアナログ盤でも発売された。
個人的に買ったのは英語版のThe Catalogueの日本盤 だけど。

2011年10月にドイツ、レンバッハハウス美術館にてクラフトワークの3D映像が初めて披露された。
その映像を用いて、Retrospective 1 2 3 4 5 6 7 8 がニューヨーク近代美術館MoMA)で2012年4月4月10日~17日で行われた。
アルバム アウトバーンからアルバム ツール・ド・フランスまでのアルバム8作を年代順に一夜一タイトルずつ8夜連続で演奏した。
MoMAでは一般向けのチケットは1日あたり450枚のみだったという。
観客は3-Dメガネを受け取って映像、そしてもちろんクラフトワークの音楽を楽しんだ。

ちなみにこのMoMAでのライヴのうち2公演を坂本龍一が観て、終演後にはクラフトワークのメンバーと会った。
ラルフ・ヒュッターとは1981年に東京で会った話をしてラルフからは「忘れられる訳ないだろ!」とか言われたそう。
この時に坂本龍一は No Nukes となるイベントを行うことを話したという。
クラフトワークは翌日に 参加したい、というメールを送ってきたという。
それからクラフトワークの方で楽曲 Radioactivity の日本語の歌詞を作って、坂本龍一とメールをやり取りをして、坂本龍一が少し訂正したのが採用された。

クラフトワーク坂本龍一主催のイベント No Nukes 2012 二日間の初日に出演した。

YMOがNo Nukes 2012の初日・2日目ともに出演していて(初日はクラフトワークが、2日目はYMOがヘッドライナーだった。)、クラフトワークのRadioactivityをカヴァーしていた。
初日のクラフトワークのRadioactivityは日本語を織りまぜた、坂本龍一・監修による歌詞で演奏された。
…このNo Nukes出演以来、2023年現在でもクラフトワークはRadioactivityをこの日本語の歌詞で世界中で演奏している。
チェルノブイリハリスバーグセラフィールド、フクシマ…。

クラフトワーク
NO NUKES 2012
幕張メッセ国際展示場4・5ホール
2012年7月7日

1. Radioactivity

2. Metropolis
3. The Robots
4. Numbers
5. Computer World
6. Trans-Europa Express
7. Computer Love
8. It's More Fan to Compute
9. 電卓
10. Musique Non Stop

クラフトワークの3-Dコンサートはその後、2013年1月にはデュッセルドルフ、2月にはイギリス、ロンドンのテート・モダンにあるタービンホールでも行われた。
ここまで3-Dコンサートが行われたのは美術館だった。
2013年5月、クラフトワークの3-Dコンサートが日本公演で行われた。
美術館を離れてライヴハウスで3-Dコンサートが行われたのは日本が初めて。
Spacelab の3D映像では日本列島が。
日本公演のみの映像。
Radioactivityは坂本龍一・監修の日本語詞で。
また、電卓が演奏されたのは日本人として嬉しいかな。
Numbersは世界中で♪いち・に・さん・し~でやってるし!
赤坂ブリッツ公演3日目からはラルフ・ヒュッターの希望で携帯電話での撮影が許可された。
3-Dコンサートはここまでアンコール演奏はされていなかったが、赤坂BLITZ最終日でアンコール演奏された。
赤坂BLITZでは8公演で8アルバムそれぞれの再現ライヴが行われたが、大阪のなんばhatchでは一公演のみだった。

3-D CONCERTS 1 2 3 4 5 6 7 8
DAY 1 アウトバーン Autobahn
赤坂BLITZ
2013年5月8日

1. Autobahn
2. Kometenmelodie 1
3. Kometenmelodie 2
4. Mitternacht
5. Morgenspaziergang
6. Radioactivity
7. Trans-Europa Express
8. The Robots
9. Spacelab
10. The Model
11. Neon Lights
12. The Man Machine
13. Numbers
14. Computer World
15. Home Computer
16. Dentaku
17. Computer Love
18. Tour de France 1983 + Intro
19. Tour de France 2003
20. lanet of Visions
21. Boing Boom Tschak
22. Musique Non Stop

3-D CONCERTS 1 2 3 4 5 6 7 8
DAY 2 放射能 Radio-Activity
赤坂BLITZ
2013年5月9日

1. Radioactivity
2. Radioland
3. Airwaves
4. Intermission
5. News
6. The Voice Of Energy
7. Antenna
8. Radio Stars
9. Uranium
10. Transistor
11. Ohm Sweet Ohm
12. Autobahn
13. Trans-Europe Express
14. The Robots
15. Spacelab
16. The Model
17. The Man Machine
18. Numbers
19. Computer World
20. Home Computer
21. Dentaku
22. Computer Love
23. Tour De France 1983 + Intro
24. Tour De France 2003
25. Planet Of Visions
26. Boing Boom Tschak
27. Musique Non Stop

3-D CONCERTS 1 2 3 4 5 6 7 8
Day3 ヨーロッパ特急 Trans Europe Express
赤坂BLITZ
2013年5月10日

1. Trans-Europe Express
2. Franz Schubert
3. Europe Endless
4. The Hall of Mirrors
5. Showroom Dummies
6. Autobahn
7. Radioactivity
8. The Robots
9. Spacelab
10. The Model
11. The Man Machine
12. Numbers
13. Computer World
14. Home Computer
15. Dentaku
16. Computer Love
17. Tour De France 1983 + Intro
18. Tour De France 2003
19. Planet of Visions
20. Boing Boom Tschak
21. Musique Non Stop

3-D CONCERTS 1 2 3 4 5 6 7 8
DAY 4  人間解体 The Man Machine
赤坂BLITZ
2013年5月11日

1. The Man Machine
2. Spacelab
3. The Model
4. Neon Lights
5. Metropolis
6. The Robots
7. Autobahn
8. Radioactivity
9. Trans-Europe Express
10. Numbers
11. Computer World
12. Home Computer
13. Dentaku
14. Computer Love
15. Tour De France 1983 + Intro
16. Tour De France 2003
17. Vitamin
18. Planet Of Visions
19. Boing Boom Tschak
20. Musique Non Stop

3-D CONCERTS 1 2 3 4 5 6 7 8
DAY 5 コンピューター・ワールド Computer World
赤坂BLITZ
2013年5月13日

1. Numbers
2. Computer World
3. Home Computer 
4. It's More Fun To Compute
5. Home Computer
6. Pocket Calculator
7. Dentaku
8. Computer Love
9. Autobahn
10. Radioactivity
11. Trans-Europe Express
12. The Robots
13. Spacelab
14. The Model
15. Neon Lights
16. The Man Machine
17. Tour De France + Intro
18. Tour De France 2003
19. Vitamin
20. Planet Of Visions
21. Boing Boom Tschak
22. Musique Non Stop 

3-D CONCERTS 1 2 3 4 5 6 7 8
DAY 6 テクノ・ポップ Techno Pop
赤坂BLITZ 
2013年5月14日 

1. Electric Café
2. The Telephone Call
3. House Phone
4. Sex Object
5. Autobahn
6. Radioactivity
7. Trans-Europe Express
8. The Robots
9. Spacelab
10. The Model
11. Neon Lights
12. The ManMachine
13. Numbers
14. Computer World
15. Home Computer
16. Dentaku
17. Computer Love
18. Tour de France 1983 + Intro
19. Tour de France 2003
20. Planet of Visions
21. Boing Boom Tschak
22. Musique Non Stop

3-D CONCERTS 1 2 3 4 5 6 7 8
Day 7 The Mix
赤坂BLITZ
2013年5月15日

1. The Robots
2. Computer Love
3. Autobahn
4. Radioactivity
5. Trans-Europe Express
6. Numbers
7. Computer World
8. Home Computer
9. Pocket Calculator
10. Dentaku
11. Spacelab
12. The Model
13. Neon Lights
14. Metropolis
15. The Man Machine
16. Tour De France 1983 + Intro
17. Tour De France 2003
18. Vitamin
19. Planet Of Visions
20. Boing Boom Tschak
21. Musique Non Stop

3-D CONCERTS 1 2 3 4 5 6 7 8
Day 8 Tour De France 
赤坂BLITZ
2013年5月16日

1. Tour De France 1983
2. Tour de France Étape 1
3. Tour de France Étape 3
4. Chrono
5. Tour de France Étape 2
6. Vitamin
7. Aéro Dynamhik / Titanium
8. Elektro Kardiogramm
9. La Forme
10. Régéneration
11. Autobahn
12 Radioactivity
13. Trans-Europe Express
14. The Robots
15. Spacelab
16. The Model
17. The Man Machine
18. Numbers
19. Computer World
20. Home Computer
21. Computer Love
22. Boing Boom Tschak
23. Musique Non Stop

アンコール
25. Pocket Calculator
26. Dentaku
27. Planet of Visions

3-D CONCERTS 1 2 3 4 5 6 7 8
なんばhatch
2013年5月18日

1. The Robots
2. Metropolis
3. Numbers
4. Computer World
5. Home Computer 
6. Computer Love
7. The Man Machine
8. Spacelab
9. The Model
10. Neon Lights
11. Autobahn
12. Tour De France 1983 + Intro
13. Tour De France 2003
14. Vitamin
15. Radioactivity
16. Trans-Europe Express
17. Aerodynamhik 
18. Boing Boom Tschak
19. Music Non Stop

アンコール
20. Pocket Calculator
21. Dentaku
22. Planet Of Visions

クラフトワークは2014年にも来日。
サマーソニックの前日祭のソニックマニアサマーソニック2014の初日のみ(東京というか千葉・幕張メッセ)に出演した。

ソニックマニア
幕張メッセ
2014年8月15日

1. The Robots
2. Spacelab
3. Numbers
4. Computer World
5. Home Computer
6. Dentaku
7. Autobahn
8. Radioactivity
9. Tour De France 1983
10. Tour De France 2002
11. Trans Europe Express
12. Boing Boom Tschak
13. Musique Non Stop

サマーソニック2014 
幕張メッセ
2014年8月17日 

1. The Robots
2. Spacelab
3. The Model 
4. The Man Machine 
5. Numbers
6. Computer World
7. Home Computer
8. Computer Love
9. Dentaku
10. Autobahn
11. Radioactivity
12. Trans Europe Express
13. Tour De France
14. Chrono
15. Tour de France Étape 1
16. Tour de France Étape 2
17. Musique Non Stop

ライヴ・アルバム
3-D The Catalogue

2017年6月リリース。
CD8枚組。
BoxにCD16ページのブックレット付き。
内容的にMoMAや世界各地で行われた3-Dライヴで行われた音源でスタジオ・アルバム8枚を再現している。

アルバム未収録の Planet Of Visions は、Disc7 The Mixに収められた。

映像版3-D The CatalogueはBlu-ray4枚組+ブックレット。
LPサイズのボックスで、ブックレットは228ページのハードカバーブック。
 
クラフトワークは2019年4月に来日公演を行った。
16日・17日・18日・19日に東京・Bunkamuraオーチャードホール、22日に大阪・フェスティバルホールにて行われた。

クラフトワーク
3-D Concert
Bunkamuraオーチャードホール
2019年4月19日

1. Numbers
2. Computer World
3. It's More Fun To Compute 
4 .Computer Love
5. The Man Machine
6. Spacelab
7. The Model
8. Neon Lights
9. Autobahn
10. Radioactivity
11. Electric Cafe
12. Tour De France / Prologue / Etape 1 / Chrono / Etape 2
13. Trans-Europe Express

アンコール
14. Pocket Calculator / Dentaku
15 .Aero Dynamik
16. Planet Of Visions
17. Boing Boom Tschak 
18. Musique Non Stop

アンコールを求める手拍子のなか、メンバーが登場していないのにThe Robots が流れる…。
The Robotsが自動演奏されていた途中、この日のメンバーの衣装をまとったロボット4体が登場して踊り出す。
The Robotsが終わると、メンバーが登場してPocket Calculatorの演奏をはじめた。

クラフトワーク
3-D Concert
大阪・フェスティバルホール
2019年4月22日

2020年にフローリアン・シュナイダーが亡くなった。
73歳の誕生日を迎えたばかりだった。
ちなみにラルフ・ヒュッターは1946年生まれ。
フローリアン・シュナイダーよりひとつ年上だった。
ラルフ・ヒュッターは今年、77歳。
クラフトワーク創設時からのメンバーだが、アルバム クラフトワークをリリースした後に半年間、ラルフ・ヒュッターはクラフトワークを脱退していたことがあった。
クラフトワークのメンバーはフローリアン・シュナイダー、ミヒャエル・ローター、クラウス・ディンガーという時期があった。
 なお、クラウス・ディンガーは2008年3月21日に亡くなっている。

リミックス・アルバム
Remixes

2020年にデジタルでリリースされた。
主に1991年以降に発売されたシングルに収録されていたリミックス・ヴァージョンをまとめたもの。
Non Stop はもともとMTVのために作られた30秒のジングルを2020年になって8分30秒に発展させたもの。
2022年にはCDでは2枚組、LPでは3枚組で発売された。