テレビまんがのうた について その3

シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| 見たいと思っていたのだけど、上映時間 2時間 35分+予告編もろもろとかトイレとか耐えられるだろうかと心配していたら上映が終わってしまった。
興行収入は102.2億円だとか。
ちなみに破で40億、Qで53億だったらしい。
日本歴代興行収入一位の 鬼滅の刃 無限列車編 は403.2億円。
(ついでに 鬼滅の刃 無限列車編 の海外での興行収入は5.0億ドル。)

一応、これまでの新劇場版エヴァはBDで購入しているし、シン・エヴァも、とか思っていたら、Amazon Prime Videoで見れるってことで。
見てしまった。
感想を言えば、シン・エヴァンゲリオン は思ったより、面白

「言っちゃダメだ言っちゃダメだ言っちゃダメだ」

あ?

まだ書いてはいけなかったらしい。
とにかく私の心の中のシンジくんがそう言うのだ。
あと、いずれ 宇宙戦艦ヤマト について記そうと思っていたのだけど、まだ記せていない。

ハクション大魔王

1969年に放送だからまだ私はまだ生まれていない…。
私が幼いころから何度も再放送されていたと思う。
ところでこのオープニングとエンディング。
ともに名曲ではないか。

オープニングテーマ
ハクション大魔王の歌
作詞 丘灯至夫 
作曲 市川昭介 
歌  嶋崎由理 

エンディングテーマ
アクビ娘の歌
作詞 丘灯至夫
作曲 和田香苗 
堀江美都子

特に ハクション大魔王の歌 はファズギターの音が秀逸。
あとボーカルの 嶋崎由理 は当時12歳だったとか。
えっ、あの声で?
途中でオープニングテーマとエンディングテーマが入れ替えられて放送されたこともあったらしい。
ところでハクション大魔王タツノコプロの作品。
タツノコプロといえばガッチャマンキャシャーンタイムボカン・シリーズ、超時空要塞マクロス新世紀エヴァンゲリオンとか。
タツノコプロエヴァンゲリオンというイメージはほぼないのだけど。
個人的には ジェネレイターガウル とか好きだった。
DVD-BOXを買ってしまうくらいに。
あとタツノコプロの作品のラインナップ見てたらスゴいとしか言えない。
ハクション大魔王2020てのが昨年に放送されたらしいけど、私は完全に未見。

ルパン三世

モンキー・パンチ・原作のコミックのアニメ化。(一度目)
ところでコミックのルパン三世って実はキチンと読んだことがない。
モンキー・パンチは、劇場版 ルパン三世 DEAD OR ALIVE では監督を務めたことも。

ルパン三世の一作目ではいくつかオープニングテーマがあるが、個人的には AFRO "LUPIN '68 が好き。
もともと劇中音楽として使われたが、なぜかオープニングテーマにも使用された。
ところでなぜかタイトルに '68 とあるけど、このときの ルパン三世 は1971年製作。
エンディングテーマ は名曲でしょう。
奥田民生もカバーしていた。

オープニングテーマ
AFRO LUPIN '68
作曲・編曲 山下毅雄
チャーリー・コーセイ

エンディングテーマ
ルパン三世主題歌II(ルパン三世その2 とも呼ばれている)
作詞 東京ムービー企画部
作曲 山下毅雄
編曲 山下毅雄(TV用)馬飼野康二(レコード用)
チャーリー・コーセイ

ところでルパン三世の第一作は、山下毅雄によるサウンドトラックが放送直後よりそのマスターテープが紛失している。
キチンと聴いて楽しむことが出来ないのが残念。
一応、CDでは ルパン三世 '71 ME TRACKS とか持っているけど。

海のトリトン

原作 手塚治虫
プロデューサー 西崎義展。
監督 富野喜幸

この並びだけでもうスゴい。
アニメは手塚のマンガの内容をまったく改変されている。
あと、OP/EDは途中から逆に変更されている。
GO! GO! トリトン はもとエンディングテーマ。

GO! GO! トリトン
作詞 林春生
作曲 鈴木宏昌
歌 ヒデ・夕木、杉並児童合唱団

海のトリトン
作詞 伊勢正三
作曲 南こうせつ
歌 須藤リカ、かぐや姫

富野喜幸にとって初の監督作品。
一応、エンディングテーマ「海のトリトン」も記したけど、曲はいまひとつ。
クレジットの並びはやはりすごいけど。

デビルマン

永井豪 原作。
アニメの放送とマンガの連載が同時にされた。

オープニングテーマ
デビルマンの歌
作詞 阿久悠 
作曲・編曲 三沢郷
歌 十田敬三、ボーカル・ショップ

エンディングテーマ
今日も何処かでデビルマン
作詞 阿久悠
作曲 都倉俊一
編曲 青木望 
歌 十田敬三

のちに私が就職した頃、同期と好きなマンガはなにか的な話をしてたら、同期のひとりがデビルマンと答えた。
正直、昔のテレビアニメのデビルマンしか知らなかった。
私だけでなく他のみんなもデビルマン?となったのだけど、デビルマンのコミックを貸してもらえることになった。
デビルマンのコミックを読んで、スゴい…。
アニメはチビっ子の頃に再放送でよく見たことがあったが、コミックではこんなにちがうのかと思った。
その後はコミックを貸してくれた同期の指導の下、デビルマンバイオレンスジャック を必見の書として人に薦めるようになった。
そのデビルマンのコミックを貸してくれた同期は今、私の部下のひとり。
偉そうで普段はなかなか働いてくれないのだけど。

マジンガーZ

永井豪・原作のマンガとアニメ。
マンガとアニメを同時進行で発表していた。
マジンガーZは二足歩行するロボットで、初めてロボット内に操縦席があった。
のちのロボットものの元祖。

オープニングテーマ
マジンガーZ
作詞 東文彦
作曲・編曲 渡辺宙明
水木一郎

個人的には私のもっとも古い記憶のひとつが、誕生日かクリスマスに マジンガーZ のデカいプラスチックの人形を両親に買ってもらったというもの。
そのプラスチック人形は数十センチとかあったはず。
デカかった。
そのデカいプラスチック人形はオプションで腕の武器とかパーツなどをいくつか売っていたと思う。
そのオプションのパーツなどを私は欲しがったのだが、両親が買ってくれたことはない。
あのデカいプラスチック人形、どこに行ったのだろう?
残っていれば数万円くらいにはなったのだろうか。

ところで アフロダイAのおっぱいミサイルは私の脳内にはっきり記憶されている。

ゲッターロボ

永井豪石川賢が原作。
合体・変形ロボット作品の元祖。

オープニングテーマ
ゲッターロボ
作詞 永井豪
作曲・編曲 菊池俊輔
ささきいさお

かっこいい。

グレートマジンガー

オープニングテーマ
おれはグレートマジンガー
作詞 小池一雄
作曲・編曲 渡辺宙明
水木一郎コロムビアゆりかご会

宇宙戦艦ヤマト

多くの人もそうなんだろうけど、放送時には見てなかった。
裏番組がアルプスの少女ハイジだったもの。
再放送で 宇宙戦艦ヤマト を知った。
90年代になって深夜に再放送された時はビデオに撮ってまとめて見た。
驚いた…。
ずっと名作だとばかり思っていたのだけど、意外と作画的にダメなところもあったのだなぁ。

オープニングテーマ
宇宙戦艦ヤマト

エンディングテーマ
真赤なスカーフ

(どちらも)
作詞 阿久悠
作曲・編曲 宮川泰
ささきいさおミュージカル・アカデミー(初期発売盤)
ささきいさお、ロイヤル・ナイツ(後期発売・再録音盤)

OP/EDともに名曲。
宇宙戦艦ヤマト は小学校の全校集会などで幾度か歌った記憶がある。
他にも歌った曲とかあるのだろうけど、ヤマトほどには覚えていない。
小学校の音楽の教科書の副読本みたいなやつ?にもしっかりと楽譜が載っていたもの。

2199の時に思ったけど、やはりキチンとリメイクするのは難しいのだな。
2199はヤマトが地球から飛び立つ時からガッカリした。
七色星団はオリジナルを見返したときにいろいろガッカリだったけど、2199では内容的にもガッカリ。
戦闘シーンに古代進、森雪が第一艦橋に不在のせいか魅力が無くなったのではないか。
ドメル自爆のあとも第三艦橋が無事で乗組員は笑ってるし。
第三艦橋が壊れなかったのがいけなかったのかも知れない。
もしかしてCGのせいなの?
さらにガミラス星の決戦も、オリジナルみたいに酸性の海でなかったのは分かるんだけど、内容的に盛り上がらなかったような気がする。
なんか森雪が拉致された後はヤマトがヤマトでないとまで思えるんだよな。
2199は映画館できっちり7回足を運んで見た。
映画館では先行で見れたはずだけど、7回目のときは映画館とテレビ放送がほぼ同じだったなー。
プラモデルが貰えるイベント上映にも行った。
(プラモデル、パンフその他の料金を支払ったけど。)
2202になって監督が交代して喜んだのだけど、その後アニメ化されたのを見てまたガッカリとなってしまった。
映画館には行かず、テレビで放送された時に見た。
宇宙戦艦ヤマト、もう一度リメイクして欲しいと思っているのだけど。

はじめ人間ギャートルズ

原作は園山俊二
原作のコミックは単に「ギャートルズ」というタイトルらしい。
ところで原作のコミックを読んだことは一度もない。
というかコミックの現物を見たことがないのだけど。
と思ったら電子書籍であった。

オープニングテーマ
はじめ人間ギャートルズ
作詞 園山俊二
作曲 かまやつひろし
唄 ザ・ギャートルズ

エンディングテーマ
やつらの足音のバラード
作詞 園山俊二
作曲 かまやつひろし
編曲 あかのたちお
唄 ちのはじめ

特に やつらの足音のバラード は名曲。
後にかまやつひろしがセルフカバーした8cmCDを買った。
あと、アニメでは フォーク・クルセダーズ帰って来たヨッパライ が使用されていたエピソードがあったはず。

ところで、マンモスの肉が食べたい…。

UFOロボグレンダイザー

永井豪ダイナミックプロ・原作。
マジンガーZグレートマジンガーに続く第三作目。

オープニングテーマ
とべ! グレンダイザー
作詞 保富康午
作曲・編曲 菊池俊輔
ささきいさおコロムビアゆりかご会

歌にある通り 主人公のデューク・フリード の名前はしっかり覚えていたけど、マジンガーZの兜甲児が出ていたことなどサッパリ記憶にはなかった。

鋼鉄ジーグ

原作は永井豪・安田達矢とダイナミック企画。

オープニングテーマ
鋼鉄ジーグのうた
作詞 林春生
作曲・編曲 - 渡辺宙明
歌 - 水木一郎コロムビアゆりかご会、こおろぎ'73

鋼鉄ジーグの玩具を持っていた記憶がある。
首手足に磁石がついていて、バラバラにしたり合体したりして遊べた。
鋼鉄ジーグ はイタリアで大変な人気があった作品とか。
2016年には鋼鉄ジーグの名前が冠されたイタリア映画 皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ が公開されている。

元祖天才バカボン

赤塚不二夫・原作のコミックのアニメ化。(二度目)

オープニングテーマ
タリラリランのコニャニャチワ
作詞 東京ムービー企画部
作曲 渡辺岳夫
編曲 あかのたちお
歌  コロムビアゆりかご会、グリンピース、雨森雅司

エンディングテーマ1
パパはやっぱりすばらしい
作詞 東京ムービー企画部
作曲 渡辺岳夫
歌 水谷賢、コロムビアゆりかご会、こおろぎ'73、雨森雅司

エンディングテーマ2
元祖天才バカボンの春
作詞 赤塚不二夫
作曲 渡辺岳夫
編曲 あかのたちお
歌 こおろぎ'73、コロムビアゆりかご会

個人的には タリラリランのコニャニャチワ はツァラトゥストラはかく語りき に匹敵するような偉大な曲だと思っている。
(え?言い過ぎだろうか?)
あと、エンディングテーマはどちらも印象的だけど、パパはやっぱりすばらしい のが好き。
41才の春 もいいけどさ。
ところで、前作のアニメではバカボンのパパは植木屋。
元祖天才バカボン ではよく分からないけど、実は原作ではバカボンのパパは無職だったとか。
バカボンのママ はあの絵で美人という印象があるのは不思議。
天才バカボンのアニメはこれまで5作シリーズが作られているが、第4作までバカボンのママは増山江威子が声を担当。
増山江威子は長くルパン三世峰不二子の声を務めた人。

ルパン三世 第二シリーズ。
このシリーズから音楽を 大野雄二 が担当するようになる。
ルパン三世 第二シリーズ ではOP/ED それぞれ4曲あったが、私の好みは以下のよう。

オープニングテーマ
ルパン三世のテーマ
作曲・編曲 - 大野雄二
演奏 ユー&エクスプロージョン・バンド

ルパン三世のテーマ(ヴォーカル・ヴァージョン)
歌詞原案 鴇田一枝
作詞 千家和也
作曲・編曲 大野雄二
唄 ピートマック・ジュニア

エンディングテーマ
ルパン三世 愛のテーマ
作曲・編曲
大野雄二
演奏 ユー&エクスプロージョン・バンド

ルパン三世 愛のテーマ(ヴォーカル・ヴァージョン)
歌詞原案 鴇田一枝
作詞 千家和也
作曲・編曲 大野雄二
水木一郎

ラヴ・イズ・エヴリシング
作詞 奈良橋陽子 ・杉山政美
作曲・編曲 大野雄二
木村昇

あと、劇中使われた 銭形マーチ とかは忘れられない。
歌入りじゃなくてインストのが好きなんだけど、たくさんのバージョン違いとかあるようで。
いくつか持っているCDには「これ」という銭形マーチがない。
ネットでも見つからない。
そもそもオリジナルがどれなのかも分からない。
ルパン三世のボックスCDを買えば入っているのだろうか?

キャプテン

ちばあきお・原作のコミックのアニメ化。
テレビのスペシャル番組かなにかで見た訳ですよ。
最後、谷口キャプテン率いる墨谷二中は負けてしまうのだけどすごく感動した。
夏休みにも再びテレビ放送されたのだけど、負けたあとから30分ほど新たに作られていて。
そこで墨谷二中と青葉学園は再試合するのだけど、今度は墨谷二中が勝利すると。
また感動してしまった。
新作部分でのラストは、次のキャプテンとなる丸井が球を取っているところも良かった。
その頃キャプテンなんてマンガは存在すら知らなかった。
それからキャプテンのコミックを買って読んだのだけど、個人的には谷口キャプテンのところはもちろん、丸井キャプテンのところが大好きだった。
1983年になって キャプテン がテレビアニメ化。
谷口が墨谷二中に転向してから、イガラシがキャプテン時の地区大会決勝までが描かれてた。
すでにコミックで地区大会のあとの全国大会で実に坦々と優勝するところを読んでいたけど、やはりアニメは面白く見てしまった。

君は何かができる
作詞 山上路夫 
作曲・編曲 木森敏之 
歌 99Harmony

ありがとう
作詞 山上路夫 
作曲・編曲  木森敏之 
歌  99Harmony

この二曲はスゴく好きな曲。
個人的には歴代アニメの曲でも 君は何かができる が第二位、ありがとう は第一位とか思っているのだけど。

銀河鉄道999

松本零士・原作のコミックのアニメ化。
音楽担当は青木望
アニメはテレビアニメが1978年9月から1981年3月まで放送。
映画版は1979年に公開された。
実はテレビアニメはあまり好きでなくてあまり見てなかった。
映画のが好き。
哲郎がカッコいいし、キャプテンハーロックがいいところで出てきたりするからだろうか。
そして銀河鉄道999の歌はテレビ版より映画版が圧倒的に好き。

主題歌
銀河鉄道999
作詞 奈良橋陽子山川啓介
作曲 タケカワユキヒデ
編曲 ミッキー吉野
ゴダイゴ

1981年には続編の さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅 が公開された。
音楽担当は東海林修
主題歌 SAYONARA も味わい深い曲。

SAYONARA
作詞・作曲・歌 メアリー・マッグレガー、ブライアン・ウィットカム、ディビッド・J・ホルマン

あと、アニメではなくて人形劇なのだけど、ドリフターズが声を務めた 飛べ!孫悟空

挿入歌
ゴーウェスト
ザ・ドリフターズ
作詞 下山啓
作曲 たかしまあきひこ

アニメとか人形劇とか関係ないけど、ヒゲのテーマも好き。

ヒゲのテーマ(DO ME)
作曲 K.GAMBLE & L.HUFF
編曲 たかしまあきひこ
プロデュース 志村けん

テディ・ペンダーグラス の Do Me が原曲。
Do Me はサード・アルバム「テディ」の収録曲。
そのレコードを 志村けん が「コントに使えないか?」と、レコードを持ってきたところから、たけしまあきひこ がアレンジして ヒゲのテーマ になったとか。

1995年になってヒゲのテーマのCDシングルが出ていたから、つい買ってしまった覚えがある。
レコード化の際に再録音されたため、「8時だョ!全員集合」の放送で使用されていたのとはアレンジがやや異なっている。
残念。
のちにドリフターズ の赤盤・青盤 というCDが出ていた。
これにも ゴーウェスト、ヒゲのテーマ、あといい湯だな とかも収録されている。
あと、志村けん もテディ・ペンダーグラス もすでに故人。
合掌。

ついでに 人形劇 三国志
紳助・竜介も司会(?)の声で出てた。
川本喜八郎が担当した人形とか、玄徳ほかを担当した谷隼人の声とか、孔明ほかを担当した森本レオとかの声とか、印象的な番組だった。

オープニング
三国志メイン・テーマ
作曲・編曲 細野晴臣

エンディング
三国志ラヴ・テーマ〜三国志の歌〜
作詞・作曲・編曲 細野晴臣
歌 小池玉緒

三国志メイン・テーマ はCD 決定版 細野晴臣 ベスト・セレクション を買って聴けた。
YENレーベル・ツイン・ベストを買ったときに 三国志ラヴ・テーマ を聴けたときは感動した。